17.12.18
冬の機織り体験特別企画
【箔を織ってみよう体験】
よこ18センチ×たて10センチの金色の箔を使った織物を織っていただく体験です。
織ったものはお持ち帰りいただきます。
光峯錦織工房直接の体験企画ですので、ぜひこの機会にご参加頂きたくよろしくお願い申し上げます。
(予約制)
(日時)12月20日(水)から2月21日(水)までの期間
10時から17時まで
(体験料):お一人様 2,500円(税込、解説付き工房見学込)
(所要時間):箔を織る体験 約60分 + 工房見学 約45分
*体験は機が1台のみですので、お一人様ごとのご案内になります。複数人の場合は工房見学などをしてお待ちいただく形となります。
*お付き添いの方は工房見学料お一人様500円を頂戴致します。
*ご希望のお日にちに添えない場合がございます。ご了承ください。
*通常の箔を織る体験は18センチ×18センチの体験です。(別途)
(対象年齢)小学生高学年以上、身長約130センチ以上
(場所)光峯錦織工房
〒603-8107 京都市北区紫竹下ノ岸町24
[Tel]075-491-9145 [Fax] 075-493-8806
地図:https://goo.gl/maps/BrifA92Z8Tm
― お申込方法 ―
お名前、ご希望の日時、人数、お電話番号をお知らせください。
以下のいずれかでお申し込みください。
*キャンセルの場合は前日午後5時までにご連絡ください。
(E-mail)
info@koho-nishiki.com
(お電話)
075-491-9145
(受付時間:平日午前10時から午後5時)
(フェイスブック) 龍村周 メッセージ及びコメント欄にてお申込ください。
【箔の織物について】
土台となる三椏と楮で作った和紙を金色に施したものを織物で言う箔となります。それを糸状に極細に裁断し、その1本1本をヘラを使ってよこ糸と同じように織っていくのが、箔の織物です。